2015-06-05
六度目のアレルギー検査
3歳になってすぐ、六度目のアレルギー検査を行いました。
非特異的IgE 4567
ダニ クラス4
ネコ クラス3
卵白 クラス6
ソバ クラス4
ピーナッツ クラス2
大豆 クラス3
牛乳 クラス6
オボムコイド クラス6
タラ クラス5
小麦 クラス5
サケ クラス5
ω-グリアジン クラス3
バナナ クラス2
保育園入園のタイミングだったため、検査項目を増やしました。
なんと、今までで一番悪い結果でした(^^;)
≫五度目のアレルギー検査
しかも普段食べている大豆やバナナも・・・。
本来ならば、数値があがっているものは保育園では提供してもらえないようですが、うちの子はあまりにもアレルゲンが多すぎて、食べるものがなくなってしまうため、家庭で食べているものはOKになりました。
≫アレルギーっ子が保育園、幼稚園に通う場合
この結果が出たのは今から1年ほど前ですが、今でもバナナと大豆は食べています。数値と症状が必ずしも一致しない良い例だと思います。
給食の問題もあったため、魚を調べてみましたが、タラもサケもダメ。うちの子が食べられるのは、シーチキン(缶詰)とかつおぶしぐらいです。
まだまだ除去は続きますが、こんな数値でも負荷試験を行うことになりました。
≫食べてみる検査。食物経口負荷試験
関連記事
コメントを残す