2015-10-14
体調が悪くてもできる検査。できない検査
うちの子は半年おきにアレルギー検査をしていますが、そろそろその時期がやってきました。
ですが今日になって高熱が出てしまい、咳き込んでいます。季節の変わり目なので風邪のようですね。
いつもアレルギーでお世話になっている病院にかかったついでに聞いてきたのですが、体調が悪くても血液検査はできるとのこと。
調べてみると、風邪で受診したときについでに検査をする人もいるようですね。
鼻水が長引いて風邪だと思っていたら、実は食物アレルギーだったという場合も。
咳がひどいと喘息の疑いも出てきますし、アレルギーと風邪も区別がつきにくいことがあります。
私も花粉の時期はずっと頭が痛くて鼻水とくしゃみが出て、風邪のような症状で辛いです。
なのでアレルギー検査は予定通り予約日に行えることになったのですが、同日に予定していた経口負荷試験は延期になりました。
アレルギーの症状は体調によっても左右されるため、調子が悪いときに食べなれていないものを食べさせるのは良くないそうです。
焦っても良いことはないので、負荷試験は体調が落ち着いてから試していこうと思います。
ちなみに次はパスタ2cmです。今1cmまで食べられるのですが、次は倍量。
急に増えるのは不安もありますが、きちんと病院で行いますし、食べられるようになっていれば良いなと思います。
関連記事
≫アレルギー検査≪採血≫
≫食べてみる検査。食物経口負荷試験
≫子どもだってストレスでじんましんが出ることが?アレルギー以外の症状
関連記事
コメントを残す