2015-10-23
マシュマロの原材料って?卵は入ってる?入ってない?
アレルギーっ子はおやつを選ぶのもなかなか大変だったりしますよね。
うちは幼稚園の延長保育を利用しているため、保育時間にもおやつが出るので、毎月末には翌月1か月分のおやつチェックをしています。
いろんなおやつがある中で、家庭では食べているけど、商品によっては食べられない、というものもたまにあります。
マシュマロがまさにそうなんですが、マシュマロは原材料の中に卵が含まれている場合と含まれていない場合があります。
マシュマロの原材料は一般的に、砂糖、水飴、コーンスターチ、ゼラチン、卵白、香料などです。
ゼラチンと卵白は、両方使用してもどちらか片方でも作れるようで、どちらも起泡剤の役割をします。
ふわふわっと空気を含めた形を作るために必要なんですね。
卵白の場合は、メレンゲ状にして使用します。
卵が入っているか入っていないかでは、アレルギーっ子にとっては大きな問題ですよね。
それ以外にマシュマロには、乳成分が入っている場合もありますが、それは味付けに使われているものだと思います。
たとえばヨーグルト味だったり、中にチョコレートが入っていたり。
最近ではフルーツ味のマシュマロもありますよね。
マシュマロは卵アレルギーでも原材料によっては食べられるおやつなので、いろいろな商品を確認してみると良いですよ。
関連記事
≫卵・乳・小麦アレルギーでもコンビニおにぎりが食べられました
≫ゼラチンアレルギーは肉アレルギーと関連している?
≫豆乳でバターやチーズ、ヨーグルトは作れる?乳アレルギーの代替食品
関連記事
コメントを残す