小麦アレルギーっ子のために、米粉で作ったうどんを購入しました。
アレルギーっ子の上の子が、うどんを食べたいと言うので、食べられる麺類を探してみました。
小麦アレルギーでも食べられる麺類って?
フォー
ベトナム料理の平たい米粉麺。ライスヌードルの一種。
スープに入れて、具材を乗せて、ラーメンのように食べることが多い麺です。
ただ食べ方としては、ラーメンのようにすするのはマナー違反だとか。
日本では輸入食品の店の他、普通のスーパーでも見かけることのある、割と見慣れた麺ですね。
ビーフン
ビーフンは中国語で書くと『米粉』。こちらも米が原料の麺です。
中国、台湾などの東アジアから、タイ、ミャンマーなどの東南アジアまで、幅広い世界で食されています。
フォーが平たい麺なのに対し、ビーフンは細いそうめんのような形状をしています。
原料は米100%ではないものもあり、コーンスターチ(とうもろこしでんぷん)が入っている場合もあるとか。
食べ方はフォーと同じようにスープに入れるか、炒めて焼きそばのように食べることもあります。
こちらも日本でもスーパーで見かけることが多い、比較的手近な麺類ですね。
大豆麺
低糖質麺としても知られている大豆麺は、ダイエットや糖質制限をしている方に人気の麺です。
糖質が低いだけでなく、食物繊維やたんぱく質はうどんより多く、栄養価が高いです。
ビーフンやフォーは、色が透明がかっていたのに対し、大豆麺は白っぽく、見た目はうどんようです。
味は少し物足りない部分もあるようですが、好みや味付け次第で美味しく食べられる、新しいカタチの麺です。
粟(あわ)麺、稗(ひえ)麺
粟は五穀のひとつで、4000年も昔から作られている穀物です。稗も日本では縄文時代から食用として作られていました。
これらの穀類は古来、主食として使われていましたが、米を食べる文化が広まり、あまり食べられなくなったようです。
どちらも、栄養価が高く、アレルギー対応食品としても注目されていて、加工食品が赤ちゃん用品を販売している店の片隅に置かれていることがあります。
その他の米粉の麺
フォーやビーフンは日本食ではないので、うどんや和そばのように食べられるかというと、少し違和感があります。
米粉の麺にも、うどんなどの小麦製品ような見た目、食感になるべく近づけた商品があります。
今回購入したのは『米粉でつくったうどん』と『米粉で作ったスパゲティ』です。
原材料を見ると、小麦は使われていません。
ネットで購入したので、賞味期限がHP上で分からなかったので気になっていましたが、十分なものが届きました。
とりあえずうどんを家族で食べてみましたが、つるつるっと食べやすくておいしかったです。
味噌煮込みうどんにすると麺に汁が絡んで、ちゃんと味も馴染んでくれました。
1袋130gあり、1人前で使うと多かったので、ゆでたものを置いておいて次の日にも使いました。
麺が固まってしまうので、焼きそばを作る要領で水を足して焼きうどんにするとおいしく食べられました。
どこで売っているの?
米粉の麺はなかなか近所では買えないので、今回はポンパレモールを利用しました。
★【送料無料】米粉で作ったうどん(5食入)【米粉麺】【お試し】
★【送料無料】米粉で作ったスパゲティ(5食入)【米粉麺】【お試し】(外部サイトにリンクしています。)
ポンパレモールって聞いたことがないって方もいるかもしれませんが、リクルート系列のショッピングモールなので、安心して買いものができると思います。
また、登録しているだけでポイントやクーポンをもらえる機会が多く、今回は3000円以上の購入で使える1000円のクーポンが配布されました。
ポンパレモール以外でも楽天市場やamazon、YAHOO!!ショッピングなどで探すと、近くのスーパーではなかなか手に入らないものが見つかりやすいですね。
アレルギー対応食品の専門店も出店していることがあるので、まずは大手のショッピングモールから探してみると良いですよ。
関連記事
≫小麦アレルギーっ子には、ドライイーストを使っても大丈夫?
≫≪モランボン≫お米で作った餃子の皮を使ってみました
≫パスタの原材料、デュラムセモリナって?
アレルギーっ子ママの情報ブログ管理人さま
初めまして!
こちらのブログを友人から強く勧められ今回拝見したものです。
とても細かく感情や出来事を記載されていながら芸術的な文で、ただただ感動いたしました!構成もとても面白く、私も「アレルギーっ子ママの情報ブログ」ファンになりました!
一つお願いなんですが、こちらの素敵なサイトに、私のサイトへのリンクをお一つ載せて頂けませんか?
もちろん報酬もお支払いいたします!
私、ベルリンの建築ポータルサイト「homify」というサービスを運営しております。
こちらのブログに合うぴったりのトピックを探しますので、お願いできますか?
ご検討ください!
井口信之介
Web: https://www.homify.jp
email: shinnosuke.iguchi@homify.jp