2016-04-21
春の味覚タケノコにアレルギーはあるの?
タケノコはこの季節になると美味しいですよね。
タケノコ自体にアレルゲンはなく、アレルギーを起こす可能性は多くはないようですが、それよりも『アセチルコリン』や『ノイリン』という成分がアレルギーに似た症状を起こします。
こういったアレルギー様症状を起こす物質を仮性アレルゲンといいます。
過去記事≫仮性アレルゲンとは?食物不耐症とアレルギー
そういえば、私自身はタケノコを食べると、舌の奥がヒリヒリすることがあります。
タケノコはアクが強いのでそれが原因かと思っていましたが、アレルギー様症状の可能性もあったのですね。
症状としては、舌の他、口の中やのどがイガイガしたり、副交感神経を刺激するため、自律神経失調症状やかゆみ、心拍数の低下、下痢や嘔吐、気管支喘息などが出ることもあります。
ですから、アレルギーっ子はもちろん、喘息を持つ子どもの場合にも注意が必要です。
しっかりとあく抜きしたり、加熱することで症状は出にくくなります。
幼稚園の季節のメニューでタケノコごはんがあったので、うちでは一足先に自宅で試してみました。
パクパク食べて美味しかったようです。
新しい食材が給食に出るときは、確認が必要ですね。
関連記事
≫味覚に症状が出る場合も、食物アレルギーの可能性があります
≫アレルギーっ子なのに給食の幼稚園を選んだ理由
≫油がアレルギーを悪化させる?体に良い油と悪い油
関連記事
コメントを残す