2015-05-26
アレルギーっ子にはアレルギーマーチの予防を。
アレルギーマーチとは?
アレルギーマーチとは、アレルギー体質の子どもの症状が、アトピー性皮膚炎、食物アレルギー、アレルギー性鼻炎、気管支ぜん息と、年齢とともに広がっていくことを言います。
私の親戚にもすでに成人している、アレルギー体質の人がいます。彼はアトピーもあり、食物アレルギーもあり、小児ぜん息もありました。幼いころは救急のお世話になることも数知れず。親は気が気ではなかっただろうと思います。
最近では、アレルゲンをできるだけ除去し、肌をきれいな状態に保っておくことが、アレルギーマーチの予防につながると言われています。
アレルゲンの除去は、食物はもちろん、家庭内においてはダニやハウスダストにも気を付ける必要があります。
ダニ対策ってどうすれば良いの?
こまめに掃除機をかけたり、防ダニ布団を利用するのも効果的です。
最近ではダニの好む匂いを発するシートを置いておくだけで、ダニを捕獲してくれるという商品もありますね。(私も利用してます!)たとえばこういった商品⇒ダニ対策なら、Get ダニ捕獲シート。
肌の保湿も大事です。
肌の状態をよくするために、クリームなどを塗ってあげましょう。皮膚科や小児科でお薬は処方してもらえますが、薬ではなくクリームの方が安心と思われるママさんも多いのではないでしょうか。
うちの子どもは残念ながら、アレルギー発覚時からずっとステロイドのお世話になっています。もっと早い段階でケアしてあげられたら良かったのに、と後悔しきりです。
現在うちは、アトピーの素因はあるものの、食物アレルギーのみの症状で落ち着いています。ぜん息に移行しないように、これからもケアと除去を行っていきたいと思っています。
関連記事
コメントを残す