2015-08-04
同じアレルゲンでも”強さ”が違うんです。抗原強弱表
抗原には強いものと弱いものがあります。
よく負荷試験では、弱いものから試していったりします。
たとえば卵アレルギーの場合は練り物(ちくわやかまぼこ)や、固ゆで卵の黄身です。
うちは魚アレルギーもあるため、卵のみ使用のウインナーで負荷試験を行っています。
抗原の強さは、加熱・非加熱によっても変化します。
うちの場合で言うと、牛乳の負荷試験は煮沸牛乳(100倍希釈)で行いました。
牛乳は加熱によって抗原性が弱くなるんですね。
除去の解除を進めていく場合は、抗原の弱いものから試していくことになります。
いきなり強いものを与えてしまわないように、気をつけましょう。
卵 | 牛乳 | 小麦 | 大豆 | |
強
弱 |
生卵 | 牛乳 生クリーム 練乳 粉ミルク |
≪強力粉≫ うどん・パスタ パン・麩 |
大豆 おから 枝豆 |
アイスクリーム ミルクセーキ あわゆき マヨネーズ プリン・ゆで卵 茶わん蒸し オムレツ・卵ボーロ |
≪牛乳を生で使用≫ アイスクリーム ミルクセーキ プリン コーヒー牛乳チーズ ヨーグルト |
ケーキ クッキー 揚げ物のつなぎ ルー |
きなこ 豆腐 豆乳 |
|
≪卵を多く使った菓子≫ カステラ 丸ボーロ・ケーキ 練り製品 ハム・ソーセージ (つなぎに使用) |
シチュー・グラタン ケーキ チョコレート ハム・ソーセージ カルピス |
醤油・味噌 酢 オートミール |
納豆・小豆 グリンピース 味噌 醤油 もやし |
|
天ぷら粉 麺類のつなぎ 食パン・焼き菓子 固ゆで卵の黄身 |
食パン クッキー ケーキ |
タグ: 抗原表
関連記事
コメントを残す